Greeting

代表あいさつ

信頼関係を築けるよう心を込めて対応

お客様に人生で最高の感動をお届けしたいという想いがあり、地域の皆様の住まいづくりのサポートを行っております。丁寧なヒアリングを心掛け、円滑なコミュニケーションを取れるよう、お客様に寄り添って対応いたします。「幸」せを「建」てるという社名を付けている通り、厚木市を中心とした地元の方の幸せを築き、愛されるリフォーム会社として、皆様をサポートしてまいります。

幸地 翼
Kouchi Tubasa

Instagram

代表取締役
企業情報・自己紹介

弊社『幸建ホーム株式会社』は厚木に本社を構える街の工務店です。

代表である私の名前が幸地という事も勿論、社名の由来となりますが、
『幸』を『建』てるという想いを持ちお客様を笑顔に をテーマに日々仕事に励んでいます。

弊社のテーマである幸せを建てるですが、
まだ設立してから間もない会社ではありますので、建築士事務所並びに建設業許可は未だ取得出来ていません。
ですが今後、地元の方に愛されるオンリーワンの工務店へと成長していきたいという想いが有ります。

その夢に向かって弊社の従業員も、建築士並びに施工管理技士取得に向けて日々勉強にも励んでいます。

また、弊社の業務内容ですが、
『住宅サービス業』と定義させて頂いております。
簡潔に纏めるとお客様のライフスタイルに合わせたご提案、予算に合わせたご提案をさせて頂いており、工事をするだけという事ではなく、10年先、20年先を考えての提案であるからこそサービス業と定義しています。

例えばですが、費用を抑えようとして製品、構造の仕様を落とした場合にすぐに故障した破損した等の問題が起きてしまう事が竣工後に時折有ります。
その点は、住宅サービス業と謳っている事もあり弊社の担当者が未然に防ぐ事をお約束します。
お気軽にご相談頂ければと思っております。


長分、乱文最後までお読み頂きありがとうございます。

弊社にご興味を持って頂けた様でしたら、会社HPを閲覧して頂けたらと思います。


会社HP https://koukenhome.co.jp

業務多忙により、どうしてもHP更新が遅くなってしまっています。
アップロード出来ていない施工事例等、沢山ございます。
ご容赦いただけます様、宜しくお願い致します。


経歴・資格

代表である私は若い頃から建築関係の仕事をしてきました。
早く自立したいという事も有り、高校には進学せずに職人を職にして来ました。
初めて屋号を設けたのは、鉄筋の圧接及び溶接業でした。
地下深くや狭い場所で火気を使用して鉄筋を圧接する事が多いので、酸欠や熱中症になる危険が高く従業員が定着せず、苦しい時代を過ごしました。
悩んでいる時に、親族で大工業を営んでいる者がおり、見習いという形で一から修行をしました。
数年学んだ後に、また個人事業主で屋号を設けて再スタートする事とし、今に至ります。
従業員も定着してきており、これから家族、従業員にも恩返しがしていければと思っております。


お仕事で心がけていること

代表である私は現場で仕事をするのが好きな人間です。
本当なら事務所で、経営に関わる業務をするのが社長の務めだと思いますが、どうしても現場に出てしまいます。
従業員に支えて貰いながら、私は自分の好きな現場の仕事も出来ております。

仕事をする上で心掛けている事は、
・お客様のニーズをしっかり把握する事
・その場の工事だけで終わらせない将来を考えている事
・現場が始まった時のお客様とのコミュニケーション